協力会の会員は密に連携して安全衛生管理を遂行し、
会員各社の社員や作業員の労働災害防止と健康保持に努めるとともに、
会員相互の互助親睦を深めながら工事を円滑に促進し、
協力会会員相互の更なる繁栄を図る。
目的を達成するため次の事項を実施する。
|
![]() |
2018年度第1回、安全衛生パトロールの実施(2018年4月6日) |
協力会役員15名にて、「東京中央農業協同組合杉並支店新築工事」、「兜町第5平和ビル外壁・その他工事」の2か所の現場のパトロールを実施。設備、労務の安全管理状況を確認、是正箇所を安全衛生協議会て協議。 現場担当者を通じ担当部署に通達実施。協議会では、「化学物質リスクアセスメント」の概要、帳票を紹介説明を行う。 |
兜町第5平和ビル外壁・その他工事/パトロール状況 | ||||
屋上斫部分のスラブ段差 養生なし | 電気ケーブルが地這配線となっている | サンダー使用時火花養生なし | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
東京中央農業協同組合杉並支店新築工事(JA杉並)/パトロール状況 | ||||
外部足場に落下防止網なし | 階段降り口手摺が無い開口部状態 | ピット内作業者の有無が確認不可 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2017年度第四回、安全衛生パトロールの実施(2018年1月26日) |
協力会役員15名にて、武蔵野競技場,JA杉並、2か所の現場のパトロールを2班に分かれ実施。 設備、運用の安全管理状況を確認し、是正箇所を安全衛生協議会て発表、現場担当者を通じ担当部署に通達実施。 |
武蔵野陸上競技場スタンド下等改修に伴う機械設備工事/パトロール状況 | ||||
ピット開口部養生不足 | 有機溶剤の片付けがされていない | パトロール実施状況 | ||
東京中央農業協同組合杉並支店新築工事/パトロール状況 | ||||
転落防止の親綱が不足 | 足場板を斜めにかけており不安定 | パトロール実施状況 | ||
安全祈願の実施:2018年1月6日(土) 「川崎大師平間寺」 |
今年一年間の「無事故無災害」を祈願し総勢31名(協力会役員・幹事・会員・一般社員)にて例年通り川崎大師平間寺にて御祈祷(お護摩焚き)頂きました。 その後、祈願参加の皆様とお浄め会(懇親会)も実施致しました
無理な行動 危険な設備 気づいたあなたが責任者 人に任せず 安全確保:(当会年間標語) |
全国労働衛生週間 安全衛生パトロールを実施(2017年10月5日) |
協力会役員13名にて、大学野球場再整備・幼保一体化施設工事のパトロールを実施。 設備・不安全行動の確認を行い、協議会にて最近の事故事例・安全衛生重点管理事項などを確認・周知しました。 |
パトロール状況 | ||||
差筋に養生がない物がある | 灰皿が出しっぱなし | 9月要検未済 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
枡が単独で立ててある | 単管手すり端部未養生 | パトロールまとめ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
パトロール前打合せ | 照度不足 | 建設業の許可票が小さい | ||
行先表示・点検記録がない | 安全衛生協議会 | |||
安全衛生パトロールを実施(2017年7月7日) |
協力会役員14名にて、都内学生寮・介護老人施設新築工事現場のパトロールを実施。 設備・不安全行動の確認を行い、協議会にて最近の事故事例・安全衛生重点管理事項などを確認・周知しました。 |
パトロール状況 | ||||
電気スリーブ開口部養生なし | 電気ドラム屋内用を屋外にて使用 | 通路入り口渡り用板薄い為ぐら付く | ||
1階外部、ワイヤー指定色使用なし | 開口部、中さん、巾木なし | ドラム電線、巻いたまま使用 | ||
4階、差し筋養生一部不足 | パトロール結果のまとめ | パトロール結果のまとめ | ||
![]() |
![]() |
定期総会・安全衛生大会を開催しました。(ホテルプリンセスガーデン・会場フォーシーズン:2017年6月16日) |
協力会役員・会員・社員幹事 総勢47名にて、定期総会・安全衛生大会を実施致しました。 協力会役員・会員・社員幹事 総勢47名にて、懇親会を実施致しました。 1部:定期総会を実施。 |
大会司会 | 開会の辞 | 会長挨拶 | ||
2016年度活動報告承認 | 2016年度会計報告 | 会計監査報告承認 | ||
任期満了に伴う役員背選出承認 | 2017年度活動計画(案)承認 | 2017年度会計予算(案)承認 | ||
社長挨拶 | 安全表彰 | 安全表彰 | ||
安全表彰 | 安全表彰 | 安全標語表彰 | ||
安全活動事例報告 | 安全活動事例報告 | |||
安全パトロール報告 | 安全宣誓 | 閉会の辞 | ||
懇親会 |
懇親会 | 懇親会 | ||
懇親会 | 懇親会 | 懇親会 | ||
懇親会 | 懇親会 | 懇親会 | ||
安全衛生パトロールを実施(2017年4月7日) |
協力会役員14名にて、都内学生寮・介護老人施設新築工事現場のパトロールを実施。 設備・不安全行動の確認を行い、協議会にて最近の事故事例・安全衛生重点管理事項などを確認・周知しました。 |
安全衛生パトロールを実施(2017年1月27日) |
協力会役員16名にて、都内学生寮・病院新築工事現場のパトロールを実施。 設備・不安全行動の確認を行い、協議会にて最近の事故事例・安全衛生重点管理事項などを確認・周知しました。 |
パトロール状況 | ||||
点検不備 日付が2か月前 | 照明配線用吊りボルトが長すぎる | パトロール結果のまとめ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
高速カッター・サンダー等保護メガネ無し:火花養生無し | 作業足場板にバンド無し | 消火器が少ない | ||
![]() |
![]() |
![]() |
安全祈願を実施しました: 2017年1月7日(土) [川崎大師平間寺] |
協力会役員・幹事・会員・一般社員、総勢35名で安全祈願を実施しました。 無事故無災害が実現出来る様、ご祈祷(お護摩焚き)をして頂きました。 安全は ひとつひとつの積み重ね 大きな事故の小さな予兆 確認忘れず安全作業 |
![]() |
![]() |
|||